更新 2025年4月12日

記 録 室

 

 

   
   
   

管理人

   
   
             名前    とみよー
   
             生年月日    19×1-@-S
   
             住所    神奈川県横浜市
   
             仕事    Red Train
   
             趣味    うま
   
     鍬形・兜の捕獲・生産
   
     ラーメン
   
             HP開設    2003年1月1日
   
   
   
インスタグラム
www.instagram.com/tomiyouhc10340/
   
   
   
       
       
       

究極目標

       
       
   海外GT勝利・・・・・      
       
   海外GT出走・・・・・      
       
   日本ダービー勝利・・・      
       
   日本ダービー出走・・・ 2014年6月1日(日) 達成 イスラボニータ
       
   通算勝利100勝・・・・ 2016年1月5日(火) 1000万下で達成 フェイマスエンド
       
   重賞出走100走・・・・ 2015年1月25日(日) アメリカJCC(GU)で達成 フラガラッハ
       
       
       
       

目標完遂

       
       
   GT勝利・・・・・・・ 2014年4月20日(日) 皐月賞(3歳GT)で達成 イスラボニータ
       
   GT出走・・・・・・・ 2004年5月2日(日) 天皇賞(春)(GT)で達成 シルクフェイマス
       
   クラシック勝利・・・・ 2014年4月20日(日) 皐月賞(3歳GT)で達成 イスラボニータ
       
   クラシック出走・・・・ 2009年4月12日(日) 桜花賞(3歳GT・牝)で達成 デグラーティア
       
   重賞勝利・・・・・・・ 2004年1月18日(日) 日経新春杯(GU・ハンデ)で達成 シルクフェイマス
       
   重賞出走・・・・・・・ 2002年9月22日(日) 神戸新聞杯(3歳GU)で達成 シルクフェイマス
       
   デビュー戦勝利・・・・ 2005年2月19日(土) 3歳新馬で達成 シルクトラベラー
       
   2歳戦勝利・・・・・・ 2004年9月5日(日) 2歳未勝利で達成 シルクタイガー
       
   初勝利・・・・・・・・ 2002年4月14日(日) 3歳未勝利で達成 シルクフェイマス
       
   年間二桁勝利・・・・・ 2008年 達成  
       
       
       
       

 

 

 
念願のGT勝利
イスラボニータが初右回りと初2000メートルを克服し、第74回皐月賞を優勝しました。
ついに出資馬がGTレースを勝利するという栄光を手に入れました。
当日は中山競馬場へ現地応援観戦に赴き、最高の舞台で口取り撮影も叶えることが出来ました。
快勝といえる強いレース内容からダービーでも有力視されることになると思いますが、距離の不安はつきまとうと思われます。
ですが、2400メートルは守備範囲というDNA鑑定による判定と、皐月賞での蛯名騎手との人馬一体の折り合い面から
府中の2400メートルをこなしてくれることと思います。いよいよダービー制覇が手に届くところまで近付いてきました。
そして吉田照哉代表が「距離がもたなくても、世界には2000メートルのレースがたくさんある。」と、海外挑戦を示唆する
コメントをされました。海外レースなんて夢のまた夢だと思っていましたが、現実のものになる可能性が出てきました。
この至福の喜びを胸に抱き、2014年の日本ダービーの当日を迎えたいと思います。
GTとクラシックが同時制覇となり全ての目標をクリアしたので、今回新たにダービーと海外という究極目標を掲げました。
これらの究極目標が完遂される日は来るのでしょうか?この趣味を続ける限り、一生の夢として求め続けていきたいと思います。
 
2014年4月末日
 
 
入会クラブ全てで重賞制覇
社台サラブレッドクラブでの初出資馬イスラボニータが第18回東京スポーツ杯2歳ステークス(GV)を勝利しました。
デビュー戦でのパフォーマンスから先々の活躍が見込めるとは思いましたが、こんなにも早い時期から大活躍してくれて
感激の極みです。この勝利でクラシック出走が不動となる収得賞金額を得られたので、ダービーに照準を向けた
ローテーションを歩むことが有力になりました。私はダービーに関して菊花賞までの通過点という見方をしており、
特に思い入れがありませんでした。夏の上がり馬の台頭や三冠馬誕生の可能性がある菊花賞こそが
世代最強馬決定の場であり、それを経てオープン古馬に戦いを挑むという構図に魅力を感じていたからです。
ところが近年の長距離レースの権威の低下は認めざるを得ず、逆に毎年繰り広げられるダービーを巡るドラマには
胸高鳴るものがあり、見方がだんだんと変化してきました。
2014年のダービー戦線が感動と興奮に満ち溢れることを期待して心躍らせたい思います。
この勝利で入会している4つのクラブ全てで重賞勝ち馬に出資したことになりました。
私が出資馬選定時に重要視する様々な着眼点についてもかなり自信が深まっています。
 
2013年12月
 
 
シルクフェイマス産駒
シルクの2012年度募集馬にシルクフェイマス産駒が2頭ラインナップされ、両馬に出資を申し込みました。
数年前に行われた会員アンケートにおいて、“シルクフェイマスが種牡馬になれるよう尽力してほしい”と要望したので
願いを叶えてくれた???シルクへの感謝の意を込めての出資です。
クラブの自家生産ということで期待と情熱がたっぷり詰まった交配と思いたいところですが、両馬共に特に目を見張るような
母系血統ではないところが正直に言うと残念です。
それでもDVD動画での栗毛馬の方の馬体と動きにはなかなかのものがあり、何回かの勝利を挙げてくれることを確信しています。
その他のシルク募集馬に関してはこれといって目に止まりませんでしたが、しばらくはシルクとのお付き合いが続きそうです。
 
2012年10月
 
 
キャロット出資馬が重賞勝利
キャロットクラブ入会当年に出資した3頭の内の1頭フラガラッハが、中京記念(GV)を勝利しました。
この馬は兄弟の実績はありませんでしたが私の着眼点を満たしており、更に私が考察・注目している血統配合馬なので、
その点においても証明されたように思えてうれしさが増大です。
キャロット入会の理由は、長年続けてきたシルクに対して思うことが多々募り、出資を見送るようになり、
クラブ運営に誠実性を感じる社台グループへの完全移行を考えたからです。入会に際して、出資馬全てが勝ち上がるという
目標を立てて馬を選んだつもりでしたが、世の中そんなに甘くなく、難しさを痛感させられています。(^^ゞ
キャロットはノーザンファームを主体とした社台グループ生産のすばらしい血統馬揃いなので、高価格にもかかわらず、
希望馬への出資が叶い難かったりするので、掘り出し物を探し出すためにも、馬を見る目を日々鍛えていこうと思っています。
そんな中、2011年にシルクが社台グループのバックアップを受けることが発表されました。すでにシルクの募集馬は
社台グループ生産馬が中心になっています。今後しばらくはシルクを様子見していきます。
 
2012年7月
 
 
社台&サンデーに入会
2007年夏、サンデーサラブレッドクラブ募集馬デフィニットの06に出資を申し込み、社台&サンデーの会員になりました。
社台&サンデーの会員で、職場の一口馬主仲間のぺっぱー氏が、希望馬タンザナイトの06への出資が決定したとの報を受け、
どんな馬なのか公式サイトを閲覧し、同時に残口のある馬をチェックしたときに目に止まり、 後日お借りしたDVDを観て、
歩様などの動きのすばらしさに一目惚れしてしまい、即日、入会&出資を申し込みました。
これまでシルクにおいて試行錯誤のような考えの下で数多くの馬に出資してきて、馬を見るときの着眼点を 自分なりに
培う事が出来、また、出資を決める際に重要視すべきファクターなどの判断基準も身に付けることが出来たと思っています。
それらの知識や経験を活かし、更なる飛躍を夢見て、これからは出資馬を厳選していこうと思っています。
 
2008年5月
 
 
早田牧場破産
2002年11月25日に早田牧場が破産しました。早田牧場あっての私の一口馬主ライフだったので、とても残念に思います。
シルクも新たな方針を打ち出していますが、より一層の努力でクラブを運営していただ くように切望します。
 
 
一口馬主への蹄跡
1995年の有馬記念を的中して、優勝したマヤノトップガンの鞍上の田原成貴騎手がゴール後に行なった十字を切って投げキス
するという派手なパフォーマンスが目に焼き付いて、マヤノトップガンに惹かれ、応援するようになりました。
マヤノトップガンの父ブライアンズタイム(BT)は、ナリタブライアンなどの大物の父でもあり、現役時はフロリダダービーなどを
勝った名馬で、1989年に早田牧場の早田光一郎氏によって種牡馬として輸入されました。その早田牧場と協力関係にあり、
BT産駒で多くの活躍馬を輩出しているのがシルクホースクラブ(シルク)です。
シルクは1頭が500口割なのでリーズナブルであり、また私の職場にシルクジャスティス出資者がいたことでとても興味を抱き 、
1998年夏にサンシャインフォーエヴァー(SF)産駒に出資を申し込み、シルクの会員になりました。
SFとBTは、父はロベルト、母は全姉妹、同歳という双子の様な関係です。早田氏が非ノーザンダンサー系種牡馬を求め、
アメリカの芝路線で活躍したSFの入手を希望するも叶わず、代わりにBTを譲り受けたという話は有名です。
BTの成功によって1995年に輸入されたSFでしたが、残念ながら種牡馬成績で成功することはできませんでした。
競走馬が活躍するには、血統や馬体など様々な条件が合致しなければ成し得ません。とても奥が深く難しい世界ですが、
そこに参加できることで夢や希望は大きく膨らみます。
これからもブライアンズタイムやマヤノトップガンの産駒への出資を続けていきたいと思っています。
 
 
 
 
 
社台サラブレッドクラブ 2007年夏季入会 通算17勝
サンデーサラブレッドクラブ 2007年夏季入会 通算6勝
シルクホースクラブ 1998年夏季入会 通算74勝
キャロットクラブ 2008年秋季入会 通算19勝
 
 
出資馬の勝利数 通算116勝 2025/4/12
勝利数 馬名 着順 年月日 レース番号 レース名 距離 騎手
2025年
1勝
カネフラ 優勝 2025年4月12日(土) 阪神10 京橋ステークス(3勝クラス・ハンデ) 芝2000 藤岡佑介
2023年
5勝
カネフラ 優勝 2023年12月28日(木) 阪神10 フォーチュンカップ(2勝クラス) 芝2000 永島まなみ
バンデルオーラ 優勝 2023年9月2日(土) 小倉11 テレQ杯(3勝クラス・ハンデ) 芝1200 国分恭介
カネフラ 優勝 2023年6月18日(日) 阪神8 1勝クラス 芝2000 ▲永島まなみ
バスターコール 優勝 2023年6月4日(日) 東京6 メイクデビュー東京(2歳新馬) 芝1400 D.レーン
バンデルオーラ 優勝 2023年1月15日(日) 小倉9 小郡特別(2勝クラス) 芝1200 浜中俊
2022年
4勝
カネフラ 優勝 2022年12月18日(日) 中京4 2歳未勝利 芝2000 斎藤新
バンデルオーラ 優勝 2022年8月13日(土) 札幌12 1勝クラス 芝1200 浜中俊
バンデルオーラ 優勝 2022年6月11日(土) 函館1 3歳未勝利 芝1200 西村淳也
イスラグランデ 優勝 2022年6月4日(土) 中京4 3歳未勝利 芝2000 国分恭介
2017年
4勝
イスラボニータ 優勝 2017年12月23日(土) 阪神11 阪神カップ(GU) 芝1400 C.ルメール
クレバーバード 優勝 2017年8月13日(日) 新潟5 メイクデビュー新潟(2歳新馬) 芝1600 柴田善臣
イスラボニータ 優勝 2017年4月23日(日) 京都11 マイラーズカップ(GU) 芝1600外 C.ルメール
フェルメッツァ 優勝 2017年1月14日(土) 中山10 初富士ステークス(1600万下) 芝1800 石橋脩
2016年
3勝
フェイマスエンド 優勝 2016年3月20日(日) 阪神10 但馬ステークス(1600万下・ハンデ) 芝2000 川田将雅
フェルメッツァ 優勝 2016年1月9日(土) 中山9 初咲賞(1000万下・ハンデ) 芝1800 石橋脩
フェイマスエンド 優勝 2016年1月5日(火) 京都12 1000万下 芝2000 川田将雅
2015年
4勝
フェルメッツァ 優勝 2015年11月15日(日) 福島8 500万下 芝1800 吉田隼人
フェルメッツァ 優勝 2015年5月9日(土) 新潟12 高田城特別(500万下) 芝1600 吉田隼人
フェイマスエンド 優勝 2015年3月21日(土) 阪神9 須磨特別(1000万下) 芝1800 福永祐一
フェイマスエンド 優勝 2015年1月12日(月) 京都12 500万下 芝1800 △松若風馬
2014年
5勝
イスラボニータ 優勝 2014年9月21日(日) 新潟11 セントライト記念(3歳GU) 芝2200 蛯名正義
セルバンテス 優勝 2014年9月7日(日) 新潟7 3歳未勝利 芝2000内 蛯名正義
イスラボニータ 優勝 2014年4月20日(日) 中山11 皐月賞(3歳GT) 芝2000 蛯名正義
フェイマスエンド 優勝 2014年4月6日(日) 阪神2 3歳未勝利 ダ1800 川田将雅
イスラボニータ 優勝 2014年2月24日(月) 東京11 共同通信杯(3歳GV) 芝1800 蛯名正義
2013年
6勝
イスラボニータ 優勝 2013年11月16日(土) 東京11 東京スポーツ杯2歳ステークス(2歳GV) 芝1800 蛯名正義
イスラボニータ 優勝 2013年10月19日(土) 東京9 いちょうステークス(2歳OP) 芝1800 蛯名正義
フラガラッハ 優勝 2013年7月21日(日) 中京11 中京記念(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
フェルメッツァ 優勝 2013年7月20日(土) 中京5 メイクデビュー中京(2歳新馬) 芝1600 武豊
イスラボニータ 優勝 2013年6月2日(日) 東京5 メイクデビュー東京(2歳新馬) 芝1600 蛯名正義
アイビーフォールド 優勝 2013年3月3日(日) 小倉8 500万下 芝1200 菱田裕二
2012年
8勝
シルクフォーチュン 優勝 2012年12月9日(日) 中山11 カペラステークス(GV) ダ1200 横山典弘
ラロメリア 優勝 2012年9月23日(日) 中山9 外房特別(1000万下) 芝1600 田辺裕信
フラガラッハ 優勝 2012年7月22日(日) 中京11 中京記念(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
ラロメリア 優勝 2012年7月1日(日) 函館8 500万下 芝1800 吉田隼人
フラガラッハ 優勝 2012年6月23日(土) 阪神11 米子ステークス(OP・ハンデ) 芝1600 高倉稜
シルクデイブレイク 優勝 2012年2月5日(日) 京都12 1000万下 ダ1200 川島信二
シルクフォーチュン 優勝 2012年1月29日(日) 東京11 根岸ステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
シルクデイブレイク 優勝 2012年1月5日(木) 京都4 500万下 ダ1200 川島信二
2011年
5勝
シルクドミニオン 優勝 2011年12月25日(日) 阪神8 500万下 ダ1200 石橋脩
フラガラッハ 優勝 2011年10月2日(日) 阪神10 道頓堀ステークス(1600万下) 芝1400 武豊
ラロメリア 優勝 2011年7月17日(日) 新潟7 3歳未勝利 芝1800 田辺裕信
シルクフォーチュン 優勝 2011年7月10日(日) 京都11 プロキオンステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
シルクエスティーム 優勝 2011年4月23日(土) 新潟6 3歳未勝利 ダ1800 中舘英二
2010年
18勝
リズミカルステップ 優勝 2010年11月1日(月) 東京8 500万下(牝) 芝1600 戸崎圭太(大井)
フラガラッハ 優勝 2010年10月31日(日) 東京10 紅葉ステークス(1600万下) 芝1600 柴田善臣
フラガラッハ 優勝 2010年10月9日(土) 東京8 1000万下 芝1600 柴田善臣
シルクフォーチュン 優勝 2010年10月3日(日) 中山12 中山オータムプレミアム(1600万下) ダ1200 安藤勝己
シルクリンカーン 優勝 2010年9月19日(日) 中山3 3歳未勝利 ダ1800 松岡正海
リズミカルステップ 優勝 2010年8月21日(土) 札幌6 3歳未勝利 芝1200 岩田康誠
シルクデイブレイク 優勝 2010年7月31日(土) 函館3 3歳未勝利 ダ1000 芹沢純一
ミアコルサ 優勝 2010年7月31日(土) 函館2 3歳未勝利(牝) ダ1700 勝浦正樹
デグラーティア 優勝 2010年7月24日(土) 小倉10 北九州短距離ステークス(1600万下) 芝1200 浜中俊
シルクフォーチュン 優勝 2010年7月10日(土) 阪神9 出石特別(1000万下) ダ1200 小牧太
シルクフォーチュン 優勝 2010年6月13日(日) 京都12 1000万下 ダ1200 小牧太
シルクフォーチュン 優勝 2010年5月16日(日) 京都8 500万下 ダ1200 小牧太
シルクスチュアート 優勝 2010年4月19日(月) 福島6 3歳未勝利 芝2000 村田一誠
シルクプレスト 優勝 2010年4月11日(日) 中山12 1000万下 ダ1800 江田照男
シルクイーグル 優勝 2010年3月21日(日) 中山12 1000万下 ダ1800 柴田善臣
フラガラッハ 優勝 2010年3月21日(日) 中山6 3歳500万下 芝1600 福永祐一
アイビーフォールド 優勝 2010年1月31日(日) 中京5 3歳未勝利 芝1200 秋山真一郎
フラガラッハ 優勝 2010年1月5日(火) 京都2 3歳未勝利 ダ1800 武豊
2009年
7勝
シルクプレスト 優勝 2009年11月22日(日) 福島9 500万下 ダ1700 大野拓弥
シルクタイムレス 優勝 2009年11月8日(日) 福島1 2歳未勝利 ダ1700 江田照男
シルクイーグル 優勝 2009年5月10日(日) 東京12 1000万下 ダ1400 草野太郎
シルクイーグル 優勝 2009年4月18日(土) 福島8 500万下 ダ1150 的場勇人
シルクバクシン 優勝 2009年2月26日(木) 川崎9 フェブラリーフラワー賞 ダ1400 勝浦正樹
シルクダンディー 優勝 2009年2月21日(土) 京都6 3歳500万下 ダ1800 四位洋文
シルクダンディー 優勝 2009年2月7日(土) 京都2 3歳未勝利 ダ1800 四位洋文
2008年
13勝
シルクフォーチュン 優勝 2008年12月6日(土) 阪神2 2歳未勝利 ダ1800 C.ルメール
シルクストライカー 優勝 2008年11月22日(土) 福島9 500万下 ダ1700 北村友一
デグラーティア 優勝 2008年9月7日(日) 小倉10 小倉2歳ステークス(2歳GV) 芝1200 浜中俊
シルクブリッツ 優勝 2008年8月24日(日) 小倉1 2歳未勝利 芝1200 野元昭嘉
デグラーティア 優勝 2008年8月9日(土) 小倉11 フェニックス賞(2歳OP) 芝1200 浜中俊
デグラーティア 優勝 2008年7月5日(土) 阪神4 メイクデビュー阪神(2歳新馬) 芝1200 ☆浜中俊
シルクドミニオン 優勝 2008年6月22日(日) 阪神4 メイクデビュー阪神(2歳新馬) 芝1200 ☆浜中俊
シルクシャンゼリゼ 優勝 2008年5月25日(日) 新潟4 3歳未勝利 芝2000内 ☆北村友一
シルキーチーフ 優勝 2008年5月10日(土) 東京5 3歳未勝利 ダ1600 ▲千葉直人
シルクイーグル 優勝 2008年3月16日(日) 中山3 3歳未勝利 ダ1200 津村明秀
シルキーレオン 優勝 2008年2月24日(日) 京都6 3歳新馬 ダ1800 和田竜二
シルクランサム 優勝 2008年2月20日(水) 園田10 大和川特別 ダ1400 川田将雅
シルクアルボーレ 優勝 2008年1月19日(土) 京都12 1000万下 ダ1400 岩田康誠
2007年
6勝
シルキーキュート 優勝 2007年9月8日(土) 中山7 500万下(牝) ダ1200 武士沢友治
シルキーキュート 優勝 2007年6月30日(土) 福島1 3歳未勝利(牝) ダ1150 武士沢友治
シルクランサム 優勝 2007年4月22日(日) 福島6 3歳未勝利 芝1200 安藤光彰
シルクアヴァロン 優勝 2007年3月24日(土) 中京11 三河特別(1000万下) 芝1200 飯田祐史
シルクプレスト 優勝 2007年3月10日(土) 中山6 3歳新馬 ダ1800 柴田善臣
シルクアヴァロン 優勝 2007年3月3日(土) 中京12 鞍ヶ池特別(500万下) 芝1200 飯田祐史
2006年
5勝
シルクタイガー 優勝 2006年11月26日(日) 東京11 アプローズ賞(1000万下) 芝1600 藤田伸二
シルクアルボーレ 優勝 2006年9月18日(月) 札幌7 500万下 ダ1000 藤田伸二
シルクアヴァロン 優勝 2006年5月14日(日) 新潟4 3歳未勝利 芝1600 △鮫島良太
シルクタイガー 優勝 2006年4月29日(土) 東京10 石和特別(1000万下・ハンデ) 芝1800 藤田伸二
シルクフェイマス 優勝 2006年1月22日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 柴田善臣
2005年
7勝
シルクエディフィス 優勝 2005年10月1日(土) 阪神8 500万下 ダ1800 上村洋行
シルクラズベリー 優勝 2005年9月11日(日) 中山1 2歳未勝利(牝) 芝1200 江田照男
シルクバッカス 優勝 2005年9月4日(日) 新潟6 3歳未勝利 芝2000内 田中勝春
シルクタイガー 優勝 2005年4月2日(土) 阪神7 3歳500万下 芝1600 本田優
シルクアルボーレ 優勝 2005年3月6日(日) 阪神7 3歳500万下 ダ1200 上村洋行
シルクトラベラー 優勝 2005年2月19日(土) 京都5 3歳新馬 芝2000内 幸英明
シルクアルボーレ 優勝 2005年2月19日(土) 京都2 3歳未勝利 ダ1200 上村洋行
2004年
7勝
シルクグリフィン 優勝 2004年10月24日(日) 福島9 相馬特別(500万下) 芝2000 武士沢友治
シルクグリフィン 優勝 2004年9月26日(日) 札幌5 3歳未勝利 芝2000 武士沢友治
シルクリバース 優勝 2004年9月21日(火) 船橋10 ファビィホイップ特別 ダ1800 田中勝春
シルクタイガー 優勝 2004年9月5日(日) 新潟1 2歳未勝利 芝1600 田中勝春
シルクリバース 優勝 2004年6月20日(日) 福島4 3歳未勝利 ダ1700 柴田善臣
シルクフェイマス 優勝 2004年2月21日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2004年1月18日(日) 京都11 日経新春杯(GU・ハンデ) 芝2400 四位洋文
2003年
5勝
シルクフェイマス 優勝 2003年10月25日(土) 京都9 比叡ステークス(1600万下) 芝2400 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2003年9月21日(日) 札幌11 HTB賞(1000万下) 芝2000 五十嵐冬樹(北海道)
シルクフェイマス 優勝 2003年8月23日(土) 札幌12 日高特別(1000万下・ハンデ) 芝2000 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2003年7月27日(日) 函館9 湯浜特別(500万下) 芝2000 四位洋文
シルクエミネント 優勝 2003年5月17日(土) 東京6 3歳未勝利(牝) 芝1600 勝浦正樹
2002年
3勝
シルクアンジェリカ 優勝 2002年10月26日(土) 福島3 3歳未勝利 ダ1700 石山繁
シルクフェイマス 優勝 2002年6月2日(日) 東京6 3歳500万下(父) 芝1600 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2002年4月14日(日) 阪神2 3歳未勝利(父) ダ1400 池添謙一
 
 
 
 
 
 
出資馬の重賞出走数 通算135走 2023/11/30
出走数 馬名 着順 年月日 レース番号 レース名 距離 騎手
2023年
3走
バンデルオーラ 17 2023年11月26日(日) 京都12 京阪杯(GV) 芝1200 国分恭介
バンデルオーラ 13 2023年7月30日(日) 新潟11 アイビスサマーダッシュ(GV) 芝直1000 幸英明
バスターコール 6 2023年7月15日(土) 函館11 函館2歳ステークス(2歳GV) 芝1200 C.ルメール
2018年1走 フェルメッツァ 15 2018年1月6日(土) 中山11 中山金杯(GV・ハンデ) 芝2000 田辺裕信
2017年
12走
イスラボニータ 優勝 2017年12月23日(土) 阪神11 阪神カップ(GU) 芝1400 C.ルメール
フェルメッツァ 14 2017年12月9日(土) 中京11 中日新聞杯(GV・ハンデ) 芝2000 北村友一
イスラボニータ 5 2017年11月19日(日) 京都11 マイルチャンピオンシップ(GT) 芝1600外 C.ルメール
フェルメッツァ 6 2017年11月12日(日) 福島11 福島記念(GV・ハンデ) 芝2000 北村友一
イスラボニータ 2 2017年10月21日(土) 東京11 富士ステークス(GV) 芝1600 C.ルメール
フェイマスエンド 7 2017年8月6日(日) 小倉11 小倉記念(GV・ハンデ) 芝2000 松山弘平
フェルメッツァ 3 2017年8月6日(日) 小倉11 小倉記念(GV・ハンデ) 芝2000 北村友一
フェイマスエンド 12 2017年7月9日(日) 福島11 七夕賞(GV・ハンデ) 芝2000 石川裕紀人
フェルメッツァ 5 2017年7月9日(日) 福島11 七夕賞(GV・ハンデ) 芝2000 秋山真一郎
イスラボニータ 8 2017年6月4日(日) 東京11 安田記念(GT) 芝1600 C.ルメール
イスラボニータ 優勝 2017年4月23日(日) 京都11 マイラーズカップ(GU) 芝1600外 C.ルメール
フェルメッツァ 12 2017年3月25日(土) 中山11 日経賞(GU) 芝2500 戸崎圭太
2016年
11走
イスラボニータ 2 2016年12月24日(土) 阪神11 阪神カップ(GU) 芝1400 C.ルメール
フェイマスエンド 13 2016年12月10日(土) 阪神11 チャレンジカップ(GV・ハンデ) 芝1800 川田将雅
イスラボニータ 2 2016年11月20日(日) 京都11 マイルチャンピオンシップ(GT) 芝1600外 C.ルメール
イスラボニータ 2 2016年10月22日(土) 東京11 富士ステークス(GV) 芝1600 C.ルメール
フェイマスエンド 16 2016年7月17日(日) 函館11 函館記念(GV・ハンデ) 芝2000 三浦皇成
イスラボニータ 5 2016年6月5日(日) 東京11 安田記念(GT) 芝1600 蛯名正義
フラガラッハ 12 2016年6月4日(土) 阪神11 鳴尾記念(GV) 芝2000 浜中俊
イスラボニータ 5 2016年4月3日(日) 阪神11 産経大阪杯(GU) 芝2000 蛯名正義
フラガラッハ 9 2016年3月26日(土) 中山11 日経賞(GU) 芝2500 高倉稜
イスラボニータ 9 2016年2月28日(日) 中山11 中山記念(GU) 芝1800 蛯名正義
フラガラッハ 8 2016年1月24日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 高倉稜
2015年
9走
イスラボニータ 3 2015年11月22日(日) 京都11 マイルチャンピオンシップ(GT) 芝1600外 蛯名正義
フラガラッハ 17 2015年11月8日(日) 東京11 アルゼンチン共和国杯(GU・ハンデ) 芝2500 高倉稜
イスラボニータ 3 2015年11月1日(日) 東京11 天皇賞(秋)(GT) 芝2000 蛯名正義
イスラボニータ 3 2015年10月11日(日) 東京11 毎日王冠(GU) 芝1800 蛯名正義
フラガラッハ 5 2015年3月28日(土) 中山11 日経賞(GU) 芝2500 横山典弘
イスラボニータ 5 2015年3月1日(日) 中山11 中山記念(GU) 芝1800 蛯名正義
シルクフォーチュン 15 2015年2月22日(日) 東京11 フェブラリーステークス(GT) ダ1600 江田照男
シルクフォーチュン 16 2015年2月1日(日) 東京11 根岸ステークス(GV) ダ1400 G.ブノワ
フラガラッハ 6 2015年1月25日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 横山典弘
2014年
21走
イスラボニータ 9 2014年11月30日(日) 東京11 ジャパンカップ(GT) 芝2400 蛯名正義
イスラボニータ 3 2014年11月2日(日) 東京11 天皇賞(秋)(GT) 芝2000 C.ルメール
フラガラッハ 15 2014年11月2日(日) 東京11 天皇賞(秋)(GT) 芝2000 高倉稜
シルクフォーチュン 13 2014年11月1日(土) 京都11 スワンステークス(GU) 芝1400外 川須栄彦
シルクフォーチュン 4 2014年10月1日(水) 大井11 東京(JpnU) ダ1200 藤岡康太
フラガラッハ 4 2014年9月28日(日) 新潟11 オールカマー(GU) 芝2200 高倉稜
イスラボニータ 優勝 2014年9月21日(日) 新潟11 セントライト記念(3歳GU) 芝2200 蛯名正義
シルクフォーチュン 3 2014年8月13日(水) 盛岡9 クラスターカップ(JpnV) ダ1200 藤岡康太
フラガラッハ 10 2014年7月27日(日) 中京11 中京記念(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
シルクフォーチュン 8 2014年7月13日(日) 中京11 プロキオンステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
フラガラッハ 3 2014年6月7日(土) 阪神11 鳴尾記念(GV) 芝2000 高倉稜
イスラボニータ 2 2014年6月1日(日) 東京10 東京優駿「日本ダービー」(3歳GT) 芝2400 蛯名正義
イスラボニータ 優勝 2014年4月20日(日) 中山11 皐月賞(3歳GT) 芝2000 蛯名正義
フラガラッハ 6 2014年4月6日(日) 阪神11 産経大阪杯(GU) 芝2000 高倉稜
シルクフォーチュン 10 2014年3月30日(日) 中京11 高松宮記念(GT) 芝1200 藤岡康太
フラガラッハ 10 2014年3月15日(土) 中京11 中日新聞杯(GV・ハンデ) 芝2000 高倉稜
フェルメッツァ 3 2014年3月1日(土) 阪神11 アーリントンカップ(3歳GV) 芝1600 武豊
イスラボニータ 優勝 2014年2月24日(月) 東京11 共同通信杯(3歳GV) 芝1800 蛯名正義
シルクフォーチュン 15 2014年2月23日(日) 東京11 フェブラリーステークス(GT) ダ1600 横山典弘
シルクフォーチュン 3 2014年2月2日(日) 東京11 根岸ステークス(GV) ダ1400 横山典弘
フラガラッハ 5 2014年1月26日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 高倉稜
2013年
16走
シルクフォーチュン 3 2013年12月8日(日) 中山11 カペラステークス(GV) ダ1200 横山典弘
フラガラッハ 5 2013年11月30日(土) 中京11 金鯱賞(GU) 芝2000 高倉稜
イスラボニータ 優勝 2013年11月16日(土) 東京11 東京スポーツ杯2歳ステークス(2歳GV) 芝1800 蛯名正義
シルクフォーチュン 11 2013年11月10日(日) 東京11 武蔵野ステークス(GV) ダ1600 横山典弘
フラガラッハ 9 2013年10月27日(日) 東京11 天皇賞(秋)(GT) 芝2000 高倉稜
シルクフォーチュン 9 2013年9月29日(日) 中山11 スプリンターズステークス(GT) 芝1200 戸崎圭太
フラガラッハ 11 2013年9月8日(日) 中山11 京成杯オータムハンデ(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
イスラボニータ 2 2013年8月25日(日) 新潟11 新潟2歳ステークス(2歳GV) 芝1600 蛯名正義
フラガラッハ 10 2013年8月11日(日) 新潟11 関屋記念(GV) 芝1600 高倉稜
フラガラッハ 優勝 2013年7月21日(日) 中京11 中京記念(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
シルクフォーチュン 5 2013年7月7日(日) 中京11 プロキオンステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
シルクフォーチュン 5 2013年5月11日(土) 東京11 京王杯スプリングカップ(GU) 芝1400 藤岡康太
フラガラッハ 15 2013年5月11日(土) 東京11 京王杯スプリングカップ(GU) 芝1400 高倉稜
シルクフォーチュン 13 2013年3月24日(日) 中京11 高松宮記念(GT) 芝1200 C.デムーロ
フラガラッハ 8 2013年2月24日(日) 阪神11 阪急杯(GV) 芝1400 小牧太
シルクフォーチュン 5 2013年2月17日(日) 東京11 フェブラリーステークス(GT) ダ1600 横山典弘
2012年
10走
フラガラッハ 11 2012年12月24日(月) 阪神11 阪神カップ(GU) 芝1400 高倉稜
シルクフォーチュン 優勝 2012年12月9日(日) 中山11 カペラステークス(GV) ダ1200 横山典弘
フラガラッハ 17 2012年11月18日(日) 京都11 マイルチャンピオンシップ(GT) 芝1600 高倉稜
シルクフォーチュン 11 2012年11月11日(日) 東京11 武蔵野ステークス(GV) ダ1600 武豊
フラガラッハ 14 2012年10月20日(土) 東京11 富士ステークス(GV) 芝1600 高倉稜
フラガラッハ 優勝 2012年7月22日(日) 中京11 中京記念(GV・ハンデ) 芝1600 高倉稜
シルクフォーチュン 5 2012年7月8日(日) 中京11 プロキオンステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
シルクフォーチュン 6 2012年5月2日(水) 船橋10 かしわ記念(JpnT) ダ1600 藤岡康太
シルクフォーチュン 2 2012年2月19日(日) 東京11 フェブラリーステークス(GT) ダ1600 藤岡康太
シルクフォーチュン 優勝 2012年1月29日(日) 東京11 根岸ステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
2011年
9走
フラガラッハ 3 2011年12月17日(土) 阪神11 阪神カップ(GU) 芝1400 武豊
シルクフォーチュン 9 2011年11月13日(日) 東京11 武蔵野ステークス(GV) ダ1600 C.ルメール
フラガラッハ 10 2011年10月29日(土) 京都11 スワンステークス(GU) 芝1400 C.ルメール
シルクフォーチュン 3 2011年10月10日(月) 東京11 マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnT) ダ1600 藤岡康太
シルクフォーチュン 優勝 2011年7月10日(日) 京都11 プロキオンステークス(GV) ダ1400 藤岡康太
フラガラッハ 15 2011年5月14日(土) 東京11 京王杯スプリングカップ(GU) 芝1400 柴田善臣
フラガラッハ 16 2011年4月17日(日) 阪神11 マイラーズカップ(GU) 芝1600 四位洋文
フラガラッハ 3 2011年2月27日(日) 阪神11 阪急杯(GV) 芝1400 四位洋文
フラガラッハ 11 2011年2月6日(日) 東京11 東京新聞杯(GV) 芝1600 柴田善臣
2010年
6走
シルクフォーチュン 4 2010年12月12日(日) 中山11 カペラステークス(GV) ダ1200 小牧太
シルクフォーチュン 7 2010年11月14日(日) 東京11 武蔵野ステークス(GV) ダ1600 小牧太
シルクスチュアート 15 2010年9月19日(日) 中山11 セントライト記念(3歳GU) 芝2200 村田一誠
デグラーティア 5 2010年8月15日(日) 小倉10 北九州記念(GV・ハンデ) 芝1200 和田竜二
フラガラッハ 5 2010年2月27日(土) 阪神11 アーリントンカップ(3歳GV) 芝1600 M.デムーロ
フラガラッハ 4 2010年1月17日(日) 中山11 京成(3歳GV) 芝2000 田中勝春
2009年
7走
シルクダンディー 3 2009年5月6日(水) 園田10 兵庫チャンピオンシップ(3歳JpnU) ダ1870 四位洋文
シルクフェイマス 17 2009年5月3日(日) 京都10 天皇賞(春)(GT) 芝3200 藤岡佑介
デグラーティア 9 2009年4月12日(日) 阪神10 桜花賞(3歳GT・牝) 芝1600 浜中俊
シルクフェイマス 9 2009年3月28日(土) 中山11 日経賞(GU) 芝2500 勝浦正樹
シルクダンディー 12 2009年3月28日(土) 阪神10 毎日杯(3歳GV) 芝1800 武幸四郎
デグラーティア 13 2009年3月21日(土) 中京11 ファルコンステークス(3歳GV) 芝1200 浜中俊
シルクフェイマス 8 2009年2月21日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 幸英明
2008年
7走
デグラーティア 14 2008年12月14日(日) 阪神11 阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳GT・牝) 芝1600 浜中俊
シルクドミニオン 6 2008年9月7日(日) 新潟11 新潟2歳ステークス(2歳GV) 芝1600 福永祐一
デグラーティア 優勝 2008年9月7日(日) 小倉10 小倉2歳ステークス(2歳GV) 芝1200 浜中俊
シルクフェイマス 9 2008年8月24日(日) 札幌9 札幌記念(GU) 芝2000 三浦皇成
シルクフェイマス 13 2008年3月29日(土) 中山11 日経賞(GU) 芝2500 福永祐一
シルクフェイマス 3 2008年2月23日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 福永祐一
シルクフェイマス 10 2008年1月27日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 四位洋文
2006年
8走
シルクタイガー 15 2006年12月9日(土) 阪神11 鳴尾記念(GV) 芝1800 本田優
シルクフェイマス 8 2006年8月20日(日) 札幌9 札幌記念(GU) 芝2000 五十嵐冬樹(北海道)
シルクフェイマス 12 2006年6月25日(日) 京都11 宝塚記念(GT) 芝2200 柴田善臣
シルクフェイマス 11 2006年4月30日(日) 京都11 天皇賞(春)(GT) 芝3200 柴田善臣
シルクフェイマス 4 2006年4月2日(日) 阪神11 産経大阪杯(GU) 芝2000 柴田善臣
シルクフェイマス 4 2006年2月18日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 柴田善臣
シルクフェイマス 優勝 2006年1月22日(日) 中山11 アメリカジョッキークラブカップ(GU) 芝2200 柴田善臣
シルクフェイマス 8 2006年1月5日(木) 京都11 京都金杯(GV・ハンデ) 芝1600外 四位洋文
2005年
7走
シルクタイガー 6 2005年9月25日(日) 阪神11 神戸新聞杯(3歳GU) 芝2000 佐藤哲三
シルクフェイマス 15 2005年6月26日(日) 阪神11 宝塚記念(GT) 芝2200 四位洋文
シルクフェイマス 3 2005年5月28日(土) 中京11 金鯱賞(GU) 芝2000 四位洋文
シルクトラベラー 13 2005年5月7日(土) 京都11 京都新聞杯(3歳GU) 芝2200 上村洋行
シルクフェイマス 18 2005年5月1日(日) 京都11 天皇賞(春)(GT) 芝3200 四位洋文
シルクタイガー 7 2005年4月30日(土) 東京11 青葉賞(3歳GU) 芝2400 本田優
シルクフェイマス 10 2005年2月19日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 四位洋文
2004年
7走
シルクフェイマス 3 2004年12月26日(日) 中山9 有馬記念(GT) 芝2500 四位洋文
シルクフェイマス 10 2004年10月31日(日) 東京11 天皇賞(秋)(GT) 芝2000 四位洋文
シルクタイガー 3 2004年10月16日(土) 京都11 デイリー杯2歳ステークス(2歳GU) 芝1600外 本田優
シルクフェイマス 2 2004年6月27日(日) 阪神11 宝塚記念(GT) 芝2200 四位洋文
シルクフェイマス 3 2004年5月2日(日) 京都11 天皇賞(春)(GT) 芝3200 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2004年2月21日(土) 京都11 京都記念(GU) 芝2200 四位洋文
シルクフェイマス 優勝 2004年1月18日(日) 京都11 日経新春杯(GU・ハンデ) 芝2400 四位洋文
2002年1走 シルクフェイマス 8 2002年9月22日(日) 阪神11 神戸新聞杯(3歳GU) 芝2000 和田竜二